忍者ブログ
乳がん仲間の小さなおしゃべり会momoと、QOOLコミュニティスペースの情報交換の広場。がんに関する情報もアップして行く予定です。(QOOLはモーハウスの提唱する クオリティ オブ おっぱいライフの略です)
≡ Admin ≡ Write ≡
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
11月3日、茨城キリスト教大学の学園祭・シオン祭に行ってきました。県の保健予防課の女性のがんコーナーの一角をお借りし、ピンクリボンクラブひたちのみなさんとピンクリボン活動をしてきました。(ただし、さかいはあちこち油を売りに出歩いていたのですが…)。
日本対がん協会から乳がん検診セットをお借りしました。これはねんりんピックにて活用させていただく予定なのですが、はやく送っていただいたので早速利用させていただきました。Mさんありがとうございます。
昨年は1号館3階でほとんど人の出入りがなかったそうですが、今年は1号館1階のラウンジだったので、学生の反応もよかったようです。OGとしては、もっと目にとまるところに進出していきたい!!と思いました。突然の申し出だったのですが、大学のNさん、県のYさんありがとうございました。
PR
11月10日〜12日・ひたちなか市の総合体育館で開催されるねんりんピック健康コーナー「女性のがんの予防」展ブースに参加します。
3日間、9時〜4時ごろまで「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo」としてさかい他仲間が参加予定です。また、ピンクリボンクラブひたち、つくばピンクリボンの会のみなさまも参加されます。どうぞよろしくお願いいたします。
11月2日は母校・茨城キリスト教大学でシオン祭(学園祭)。
県で「がん」の啓蒙ブースを出すとのことなので、本を背負って営業してくる予定です。3日は「ふるさと考古学」なので夕方はその準備に行くことになると思います。なんか、ちょっとハードですねぇ。
22日2時より金沢屋さんにておしゃべり会をしました。7名の参加がありました。一年後に「大おしゃべり会」をしてみたらどうか、とN村さんから提案がありました。4時からは水戸こどもの劇場で11月10日〜12日のねんりんピックの打ち合わせ。I澤さんにネイルとハンドマッサージをしていただく予定です。Sさんに立体ハートの折り紙をつくっもらいました(広告と一緒に作り方が入っていたのですが、さかいにはよくわからなかったのです)。
山形県立新庄病院での乳がん講演会に行ってきました。はじめての試みとのことで、スタッフのかたがたの熱意が伝わってくる会でした。秋田赤十字病院の鎌田収一先生のお話につづいて『ゆったり乳がん生活』と題しておしゃべりしたのですが、つたない話しだったなぁと反省しています。でも、この講演会のお陰で「ゆったり乳がん情報」を専門に集めていこう!と改めて思ったのでした。
また講演会後の交流会はもりあがり、あらためて患者同士のコミュニケーションの重要性を感じました。
奥山学先生、スタッフのみなさん、どうもありがとうございました。
フィンランドに凝っている友人からメールが届いた。フィンランドでは、ピンクリボンのことをローサ・ナウハ(ばら色のリボン)というそうな。素敵!これはなかなかよいのではないでしょうか。10月はフィンランドでもピンクリボン月間のようです。

ザ・フィンラン道
http://tervetuloa.cocolog-nifty.com/finland/undefined

太田代先生の講演を拝聴、ひさしぶりに勉強しました!またピンクリボンクラブひたちのみなさんともひさしぶりにお会いでき、楽しかったです。
9月29日、リレー・フォー・ライフ(RFL)に参加してきました。
水戸を朝7時4分のバスで出発、会場に着いたのは10時半。12時からスタートだったのですが、「メイク」のコーナーにいっていたら、はじまってしまいました。16時半からの岸本葉子さんとの対談に出る旨をメイクアップアーチストさんに伝えたら、ほんのりピンクのアイシャドーなど念入りにメイクしてくださいました。(資生堂のなかなか便利なコンシーラーを体験。後程ご紹介します)。そのまま隣でヘアカット。どちらもRFLの協賛ということで、ワンコイン(500円寄付)で体験できました。その隣は同様に歯科検診。虫歯を発見されてしまいました。
お昼すぎ、無事に岸本さんにお会いでき、簡単な打ち合わせ。当初あるはずだった「プロの司会」はつかないということでちょっとあせったのですが…あっという間に夕方になり、リレートークみたいな感じになりました。岸本さんは春風のような方。楽しい時間を過ごしました。この岸本さんとのトークはブログで公開される予定なので、アップが決まり次第このコーナーでお知らせします。コーディネーター仲間のN口さんが来て下さって、うれしかった!です。
8月2日、「ここカラダ」のインタビューを受けました。
9月20日から「ここカラダ」の乳がんページが誕生するそうです。
会場は水戸市立博物館「縄文アドベンチャー」展。縄文の雰囲気のなかで、取材に対応させていただきました。

http://www.cocokarada.jp/undefined
7月は20日に東京momo、23日に水戸momoを開催しました。
東京momoは2ヶ月にいっぺんの開催になります。
次回は9月14日です。
水戸momoは8月27日の予定です。
2007年6月29ー30日、パシフィコ横浜にて開催された日本乳癌学会に行ってきました。29日から参加したかったのですが、調子が悪く、30日のみになりました。田島先生のお陰で「まんが おっぱいがたいへん!!」を図書販売で扱っていただきました。
前回の金沢大会よりもちょっとセーブしてまわったので発表はそれほど聞くことができなかったのですが、がん患者生活コーディネーター1期生の同窓会も無事開催することができ、いろいろな方とお話することができました。
来年は大阪で9月に開催されるとのことです。
<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/11 おしゃべり会代表のりべんです!]
[05/27 櫻井登志子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さかいひろこ&momo♪スタッフ
性別:
女性
職業:
イラストレーター
趣味:
遺跡歩き
自己紹介:
「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪」を開いています。
水戸では、毎月第4月曜日、紅茶館さんにて午後2時〜3時30分ころまで(水戸市南町3-3-37)。お問い合わせ:水戸こどもの劇場(TEL029-255-0908)またはメールmomo_20070625あっとまーくyahoo.co.jpが窓口です。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:Sya ra ran*○ Template:hanamaru.