忍者ブログ
乳がん仲間の小さなおしゃべり会momoと、QOOLコミュニティスペースの情報交換の広場。がんに関する情報もアップして行く予定です。(QOOLはモーハウスの提唱する クオリティ オブ おっぱいライフの略です)
≡ Admin ≡ Write ≡
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
今月のmomoはT本さんとわたし、それと日立のフェニックスさんの3人でのんびりまったりとおしゃべり。RFL芦屋の写真をみせていただきました。沢山の笑顔が印象的でした!
10月26日のカピオつくばでのイベントに向けて、そろそろ動き出さなくちゃ!
T本さんがかわいいビーズの「ピンクリボンリング」をつくってきてくれました。もうひとつ、和手ぬぐい手提げもかわいくて、グッズにできたらいいな〜と思っています。

おしゃべり会終了後、モーハウスの光畑さんがみえました。金沢屋さんでモーブラを取り扱ってくれたらいいのに〜と思っているのですが。

10月のmomoは、27日(月)、金沢屋さんにて。
2時〜3時半の予定です。

(さかいひろこ)
PR
今年も芦屋でリレーフォーライフが開催されました!
さかいは行けなかったのですが、日立のフェニックスさんが参加。
お世話になったジメさんの元気な姿の映像をお知らせ下さいました。
どうもありがとう!
(さかいひろこ)

http://jp.youtube.com/watch?v=1E7J5RBhRBU
〓祝〓
さかいひろこさんの著書
〓乳がん体験まんが〓
『おっぱいがたいへん!』
〓増刷決定のうれしい知らせをさかいさんよりお聞きしました〓
\(^O^)/三唱〓
野村より
今日は8月のmomoでした。
参加者はさかい、N村・T本、sさんの4名。10月26日のつくばカピオにmomoブースを出すことになりそうで、企画とかをだべっていました。

9月のmomoは22日(月)、14時〜15時30分くらいです。

それでは、また…(さかいひろこ)
8月2日、急きょ名古屋の朝日ホールで開かれた山田泉さんの講演を聞きに行きました。
山田さんは大分県豊後高田市で養護教諭をしていた人。2000年に乳がんになり、温存手術・放射線療法・ホルモン療法を受けたのち、乳がん体験を「武器」にこどもたちと「いのち」の授業を続けてきた人です(いや〜その前からかなりパワフルな性の授業を展開していたようですが)。2005年に再発し、かなりしんどい状態で講演にきてくれていました。…といっても、大分のやさしい言葉と、会場のスタッフ(40名くらいいるらしい)の包み込むようなあったかい雰囲気の講演会で、終わった後なんだかほわんと心があたたかくなっているのを感じました。

講演後 山田泉さんが「最後の海外旅行」として訪れたパリでであった、チェロ奏者エリック・マリアさんとのふれあいを描いた映画が上映されました。ベトナムの孤児としてフランスの夫婦にひきとられ、チェロ奏者になったエリックさんは、自分探しの旅として来日するのですが…。『御縁玉GOENDAMA』というこの映画、水戸でも上映できると…いいなあ!

どげしよっかえ?豊後の山ちゃんワイワイ日記

さて、わたしは次は岩手の旅です。

(さかいひろこ)
あとがきのつづき、がアップされました。

(さかいひろこ)

http://mag.lifepalette.jp/contents/postscript/ps_06_20080710.htmlあとがきのつづき
シンガーソングライター大野靖之さんの緑岡中学校でのライブに参加。
26歳の彼は18のときに乳がんで母親を無くしている。
ライブでは夢、愛、命をテーマに子どもたちに語りかけている。
すでに300校40都道府県の学校で歌っている。

…というわけで、N村・T本・さかいの3人はmomoのとつげきピンクリボンで校門で乳がんのパンフレットをくばったり、乳房検診モデルをおいて実際にさわってもらったりしました。
ご協力いただいた関係者のみなさん、ありがとうございました。
岡崎では東海のがん患者生活コーディネーター仲間に会うことができました。感謝感激、『おっぱいがたいへん!』の販売まで手伝っていただいちゃいました!
初パワーポイントの講演を温かく聞いてくださった岡崎のみなさま、ありがとうございました。
さて、東海のコーディネーター仲間が開催する催しのお知らせです。仲間がつくったNPOの名前は、LOMO(Life Of My Own=自分らしく生きる)ロモ。
7月26日(土)13:30~16:30
ウィルあいちセミナールーム1・2(名古屋市東区上竪杉町1番地)
テーマは「乳がん術後の生活と生活必需品について」
定員70名
内容
リンパ浮腫を予防しましょう〜セルフリンパマッサージを覚えましょう
 日本リンパドレナージュ協会認定セラピスト・がん患者生活コーディネーター
ウィッグのお手入れ/補正下着のつけ方/人工乳房
〜選んでみましょう 見て・触って・聞いて
ウィッグや下着の選び方、人工乳房って何?

申込みはFAX0566-98-0197,E-mail:cca89772@nyc.odn.ne.jpへ
我が子が通う市立中学校に大野氏が来校する。
私は、学校からの講演会の案内を読み、この方の存在を知った。

高校3年生の冬、乳がんで闘病中の母をホスピスで亡くす。
命・家族をテーマに歌を唄い続ける。

大野靖之氏オフィシャルサイト
http://www.officecotton.com/oono/

野村より
M赤十字病院の外科窓口にありました。
『アメリカの実践に学ぶ、がんと生きるノウハウ』
サブタイトル★子供に親のがんをどう伝え、どう支えるか★
■日時 2008年7月19日 1時30分~4時
■会場 東京ウィメンズプラザ ホール(渋谷区神宮前)
■講師 マーサ・アッシェンブレナー氏
■参加費 無料(240名)
■申込み VOL-Netホームページ「イベント情報」

http://www.vol-net.jp/

野村より
<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/11 おしゃべり会代表のりべんです!]
[05/27 櫻井登志子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さかいひろこ&momo♪スタッフ
性別:
女性
職業:
イラストレーター
趣味:
遺跡歩き
自己紹介:
「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪」を開いています。
水戸では、毎月第4月曜日、紅茶館さんにて午後2時〜3時30分ころまで(水戸市南町3-3-37)。お問い合わせ:水戸こどもの劇場(TEL029-255-0908)またはメールmomo_20070625あっとまーくyahoo.co.jpが窓口です。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:Sya ra ran*○ Template:hanamaru.