乳がん仲間の小さなおしゃべり会momoと、QOOLコミュニティスペースの情報交換の広場。がんに関する情報もアップして行く予定です。(QOOLはモーハウスの提唱する クオリティ オブ おっぱいライフの略です)
おはようございます。
昨日、久しぶりに、ブログを書いたら、とんでもない文字化けになっていて、申し訳ありません。
スマホから書いたのですが、うっかり絵文字を入れてしまい、「?」ばかりのふざけた文章になってしまいました。
10年間の感謝を伝えたかったのに、本当に申し訳ありません。
決してふざけて書いたものではありません。
久しぶりに書いたのに恥ずかしいです。
気分を害された方がいらしたら、お詫びいたします。
穴があったら入りたいくらいです。
塚本
昨日、久しぶりに、ブログを書いたら、とんでもない文字化けになっていて、申し訳ありません。
スマホから書いたのですが、うっかり絵文字を入れてしまい、「?」ばかりのふざけた文章になってしまいました。
10年間の感謝を伝えたかったのに、本当に申し訳ありません。
決してふざけて書いたものではありません。
久しぶりに書いたのに恥ずかしいです。
気分を害された方がいらしたら、お詫びいたします。
穴があったら入りたいくらいです。
塚本
みなさん、こんにちは。
幽霊部員の塚本です?
ブログの更新をずっとお任せにしてしまっています。ご無沙汰してすみません。
昨日、2017.6.25は「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪」の10歳の誕生日でした?。
10年前の2007.6.25に水戸市泉町のカフェ「金沢屋」さん(今はなくなってしまいましたが)で、初めてのおしゃべり会を緊張しながら開いてから10年の月日が経つとは!
決して早かったとは言えない、楽しいこと、悲しいこと色々なことがあった年月でした。
長く続けてこられたのは、参加してくださった皆様のお陰です??。
心より感謝しております。
水戸で気楽に立ち寄れて、病気の話を遠慮なく話せる場所が欲しくて(自分が欲しかった(^_^*))始めたものでした。
これからものんびりとまったりと細く長く続けられたらと思っています?
今後ともどうぞよろしくお願いたします。
*momo♪の小さなおしゃべり会は、毎月第4月曜日の14:00から、水戸市南町の「紅茶館」さんの2階をお借りして開いています。
実は今日でした?
ご参加くださった方に感謝です?
??塚本??
幽霊部員の塚本です?
ブログの更新をずっとお任せにしてしまっています。ご無沙汰してすみません。
昨日、2017.6.25は「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪」の10歳の誕生日でした?。
10年前の2007.6.25に水戸市泉町のカフェ「金沢屋」さん(今はなくなってしまいましたが)で、初めてのおしゃべり会を緊張しながら開いてから10年の月日が経つとは!
決して早かったとは言えない、楽しいこと、悲しいこと色々なことがあった年月でした。
長く続けてこられたのは、参加してくださった皆様のお陰です??。
心より感謝しております。
水戸で気楽に立ち寄れて、病気の話を遠慮なく話せる場所が欲しくて(自分が欲しかった(^_^*))始めたものでした。
これからものんびりとまったりと細く長く続けられたらと思っています?
今後ともどうぞよろしくお願いたします。
*momo♪の小さなおしゃべり会は、毎月第4月曜日の14:00から、水戸市南町の「紅茶館」さんの2階をお借りして開いています。
実は今日でした?
ご参加くださった方に感謝です?
??塚本??
お陰さまで、momo♪は、十周年を迎えることができました。
10年前の6月25日スタートしたmomo♪。
これからも、「乳がん仲間の小さなおしゃべり会」でありつづけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
10年前の6月25日スタートしたmomo♪。
これからも、「乳がん仲間の小さなおしゃべり会」でありつづけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
6月のmomo♪は、26日です。
5月のつくばのイベントが終わったものの、まだバタバタしています。
クロスサロンは、14日、日赤にて開催です。
パソコンが壊れて、タブレットからの更新です。
まだなれないので、短く更新です。
(さかい)m(__)m
5月のつくばのイベントが終わったものの、まだバタバタしています。
クロスサロンは、14日、日赤にて開催です。
パソコンが壊れて、タブレットからの更新です。
まだなれないので、短く更新です。
(さかい)m(__)m
4月になりました。
きのう、水戸でも桜の開花宣言。
3月のmomo♪は強風+雨!
紅茶館さんは雨の音でたいへんでした。
スタッフI上、M谷、さかいでスタッフ会議と
あいなりました。
さて、5月14日に開催される
つくばピンクリボンフェスティバル2017にて
新井先生のリンパ浮腫講演会が開催されます。
momo♪では、その講演会を応援することになりました。
いつも大おしゃべり会を開いている
春ですが、今年はちょっとお休みさせてくださいね。
4月のmomo♪は
いつもどおり第4月曜日。
24日14:00〜15:30まで、
紅茶館2Fにてお待ちしております。
きのう、水戸でも桜の開花宣言。
3月のmomo♪は強風+雨!
紅茶館さんは雨の音でたいへんでした。
スタッフI上、M谷、さかいでスタッフ会議と
あいなりました。
さて、5月14日に開催される
つくばピンクリボンフェスティバル2017にて
新井先生のリンパ浮腫講演会が開催されます。
momo♪では、その講演会を応援することになりました。
いつも大おしゃべり会を開いている
春ですが、今年はちょっとお休みさせてくださいね。
4月のmomo♪は
いつもどおり第4月曜日。
24日14:00〜15:30まで、
紅茶館2Fにてお待ちしております。
さかいが参加している
ユニバーサル・ミュージアム研究会のメンバー、
石塚裕子さんと 広瀬浩二郎先生が
福島県いわき市で企画した
「ユニバーサルツアー
いわきタイムトリップ」が
2月2日(木)、3月18日(土)に開催されます。
とくに、2月2日(木)は
いわきの「現在」をテーマに
旅館 古滝屋さんにて、
温泉を体感するツアー。
古滝屋さんは、オストメイトの方も安心!の
UDルーム(ユニバーサル・デザイン ルーム)もあり
当日は バスタイムカバー(入浴着)や
白杖、車いすも OKで みんなで温泉にはいっちゃおう!
という ユニークなツアーです。
興味のあるかたは
NPO法人 いわき自立センター
0246(68)8925(担当/長谷川さん)にお問い合わせください。
さかいも参加予定です。
ユニバーサル・ミュージアム研究会のメンバー、
石塚裕子さんと 広瀬浩二郎先生が
福島県いわき市で企画した
「ユニバーサルツアー
いわきタイムトリップ」が
2月2日(木)、3月18日(土)に開催されます。
とくに、2月2日(木)は
いわきの「現在」をテーマに
旅館 古滝屋さんにて、
温泉を体感するツアー。
古滝屋さんは、オストメイトの方も安心!の
UDルーム(ユニバーサル・デザイン ルーム)もあり
当日は バスタイムカバー(入浴着)や
白杖、車いすも OKで みんなで温泉にはいっちゃおう!
という ユニークなツアーです。
興味のあるかたは
NPO法人 いわき自立センター
0246(68)8925(担当/長谷川さん)にお問い合わせください。
さかいも参加予定です。
平成29年2月18日(土)13:00〜15:30
水戸駅エクセル本館 6階大ホール
参加費無料/定員200名(事前申込/先着順)
第1部「がん体験」を語る
「がん体験談スピーカーバンク」の設立 飯田則子氏
がん体験談 小西のぶ氏
化学療法室レポート 小島寛氏
がん体験談 志賀俊彦氏
介護体験談 清藤光子氏
第2部 パネルディスカッション
テーマ がん体験者参加型がん対策推進活動の在り方を探る
14:30〜15:30
コーディネーター 戸島大樹氏
パネラー 八木淳子氏/太田代紀子氏/塙光雄氏
河口雅弘氏/永井秀雄氏/下山田義弘氏
内容
○がん体験者組織の活動紹介と今後の展望
○行政や医療従事者ががん体験者組織に期待すること
○がん体験者が主体的に参画する活動の在り方について、
会場参加者の提案・意見などを交えながら、討論し模索する。
全体進行 石崎きよ子氏
問合せ先:第1回がん体験者フォーラム事務局 029(241)0011
(公財)茨城県総合健診協会 経営企画室内)
申し込み先(1〜3のいずれかの方法で申し込む。受付完了の連絡はなし)
以下について記載とのこと
(申し込み人数( )名/代表者 氏名 /住所(〒番号も) )
1) FAX 029(241)0332
2) メール k-kikaku@ibasouken.org(宛先 茨城県総合健診協会 企画室)
3) ハガキ 〒310-8501 水戸市笠原町489-5 茨城県総合健診協会 企画室)
水戸駅エクセル本館 6階大ホール
参加費無料/定員200名(事前申込/先着順)
第1部「がん体験」を語る
「がん体験談スピーカーバンク」の設立 飯田則子氏
がん体験談 小西のぶ氏
化学療法室レポート 小島寛氏
がん体験談 志賀俊彦氏
介護体験談 清藤光子氏
第2部 パネルディスカッション
テーマ がん体験者参加型がん対策推進活動の在り方を探る
14:30〜15:30
コーディネーター 戸島大樹氏
パネラー 八木淳子氏/太田代紀子氏/塙光雄氏
河口雅弘氏/永井秀雄氏/下山田義弘氏
内容
○がん体験者組織の活動紹介と今後の展望
○行政や医療従事者ががん体験者組織に期待すること
○がん体験者が主体的に参画する活動の在り方について、
会場参加者の提案・意見などを交えながら、討論し模索する。
全体進行 石崎きよ子氏
問合せ先:第1回がん体験者フォーラム事務局 029(241)0011
(公財)茨城県総合健診協会 経営企画室内)
申し込み先(1〜3のいずれかの方法で申し込む。受付完了の連絡はなし)
以下について記載とのこと
(申し込み人数( )名/代表者 氏名 /住所(〒番号も) )
1) FAX 029(241)0332
2) メール k-kikaku@ibasouken.org(宛先 茨城県総合健診協会 企画室)
3) ハガキ 〒310-8501 水戸市笠原町489-5 茨城県総合健診協会 企画室)
23日、momo♪を開催しました。
スタッフI上、T橋、さかい、
新スタッフ C代、
Yさんと 新しくKさんが参加してくれました。
2017年のスタート、
ほかほかのマサラティーを注文しました。
Kさんの最新情報では
主治医の方が A4サイズで診察時にお話したことを
プリントしてくださるとのこと。
すごい!と思ったさかいです。
水戸京成百貨店では
県内の美味しいもの展が開催されていたもよう…。
三春さん、オキーフさんがいらっしゃったようですが
いけないでしまいました。
2月は
クロスサロン 8日(水戸赤十字病院 本館3階 13:30〜)
momo♪ 27日(紅茶館 2階 14:00〜15:30)開催予定です。
大寒を迎え、寒い日々が続いていますね。
どうぞ風邪等召されませぬよう!
スタッフI上、T橋、さかい、
新スタッフ C代、
Yさんと 新しくKさんが参加してくれました。
2017年のスタート、
ほかほかのマサラティーを注文しました。
Kさんの最新情報では
主治医の方が A4サイズで診察時にお話したことを
プリントしてくださるとのこと。
すごい!と思ったさかいです。
水戸京成百貨店では
県内の美味しいもの展が開催されていたもよう…。
三春さん、オキーフさんがいらっしゃったようですが
いけないでしまいました。
2月は
クロスサロン 8日(水戸赤十字病院 本館3階 13:30〜)
momo♪ 27日(紅茶館 2階 14:00〜15:30)開催予定です。
大寒を迎え、寒い日々が続いていますね。
どうぞ風邪等召されませぬよう!
あけましておめでとうございます
穏やかなお正月でした。
6月を迎えると、momo♪は水戸でスタートして10年。
10年振り返ると、
乳がんにとって大きく治療が変わったなあと思います。
さて、
水戸赤十字病院でのクロスサロンbは11日からスタートします。
全がん対象の がんサロンです。
本館3階会議室で13:30〜15:30に開催しています。
momo♪は
23日が今年最初のおしゃべり会。
こちらは 水戸市南町の紅茶館2階で、
14:00〜15:30に開催します。
お気軽におこし下さい。
小寒で、きゅっと寒くなった感じです。
どうぞお風邪など召されませぬよう!
穏やかなお正月でした。
6月を迎えると、momo♪は水戸でスタートして10年。
10年振り返ると、
乳がんにとって大きく治療が変わったなあと思います。
さて、
水戸赤十字病院でのクロスサロンbは11日からスタートします。
全がん対象の がんサロンです。
本館3階会議室で13:30〜15:30に開催しています。
momo♪は
23日が今年最初のおしゃべり会。
こちらは 水戸市南町の紅茶館2階で、
14:00〜15:30に開催します。
お気軽におこし下さい。
小寒で、きゅっと寒くなった感じです。
どうぞお風邪など召されませぬよう!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
フリーエリア
カテゴリー
最新コメント
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/11 おしゃべり会代表のりべんです!]
[05/27 櫻井登志子]
最新記事
(01/24)
(12/20)
(11/22)
(10/26)
(09/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さかいひろこ&momo♪スタッフ
HP:
性別:
女性
職業:
イラストレーター
趣味:
遺跡歩き
自己紹介:
「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪」を開いています。
水戸では、毎月第4月曜日、紅茶館さんにて午後2時〜3時30分ころまで(水戸市南町3-3-37)。お問い合わせ:水戸こどもの劇場(TEL029-255-0908)またはメールmomo_20070625あっとまーくyahoo.co.jpが窓口です。
水戸では、毎月第4月曜日、紅茶館さんにて午後2時〜3時30分ころまで(水戸市南町3-3-37)。お問い合わせ:水戸こどもの劇場(TEL029-255-0908)またはメールmomo_20070625あっとまーくyahoo.co.jpが窓口です。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/18)
(11/19)
(11/20)
(11/20)
(11/24)