乳がん仲間の小さなおしゃべり会momoと、QOOLコミュニティスペースの情報交換の広場。がんに関する情報もアップして行く予定です。(QOOLはモーハウスの提唱する クオリティ オブ おっぱいライフの略です)
今年も三春さんで、裕恵さんとえりちゃんのTea Partyを開催!していただけることになりました。
9月28日(土)14時~16時
会場は日立の三春さん、会費は2000円です。
参加の方は、momo♪のメールアドレスにご連絡いただけると幸いです。
飛び入りもOKです。
裕恵さんにお手紙を書いたり、みんなとおしゃべりしたり。そんな二時間になったらと思います。
今回の開催にあたって、トッシーさん、えりちゃんと日立総合病院乳がん患者会のみなさんにご協力いただきましたー。ありがとうございます。
(さかい)
9月28日(土)14時~16時
会場は日立の三春さん、会費は2000円です。
参加の方は、momo♪のメールアドレスにご連絡いただけると幸いです。
飛び入りもOKです。
裕恵さんにお手紙を書いたり、みんなとおしゃべりしたり。そんな二時間になったらと思います。
今回の開催にあたって、トッシーさん、えりちゃんと日立総合病院乳がん患者会のみなさんにご協力いただきましたー。ありがとうございます。
(さかい)
PR
またまたしばらく更新が滞ってしまいました!
台風の被害が出ていますね。
17号くずれの温帯低気圧では青森のりんごも心配です。
千葉の停電や断水がなかなか解消されません。
東日本大震災から8年が経ちましたが
いろいろな災害が毎年起こります…。
みなさまいかがおすごしでしょうか。
23日春分の日、9月のmomo♪を開催しました。
スタッフ3名とYさんの4名のmomo♪。
ゆっくり、ピアサポの話などをしました。
次回は10月28日(月)14:00〜15:30 ANTENNAにて開催です。
お待ちしています。
(さかい)
台風の被害が出ていますね。
17号くずれの温帯低気圧では青森のりんごも心配です。
千葉の停電や断水がなかなか解消されません。
東日本大震災から8年が経ちましたが
いろいろな災害が毎年起こります…。
みなさまいかがおすごしでしょうか。
23日春分の日、9月のmomo♪を開催しました。
スタッフ3名とYさんの4名のmomo♪。
ゆっくり、ピアサポの話などをしました。
次回は10月28日(月)14:00〜15:30 ANTENNAにて開催です。
お待ちしています。
(さかい)
6月のmomo♪を明日開催いたします。
6月24日(月)
14:00〜15:30ごろまで。
水戸市天王町VILAGGE310内、ANTENNAにて。
お待ちしています。
(さかい)
6月24日(月)
14:00〜15:30ごろまで。
水戸市天王町VILAGGE310内、ANTENNAにて。
お待ちしています。
(さかい)
5月のmomo♪は
5月27日(月)14:00〜15:30
水戸市天王町 ANTENNAにて
開催です。
お気軽にご参加くださいね。
(さかい)
5月27日(月)14:00〜15:30
水戸市天王町 ANTENNAにて
開催です。
お気軽にご参加くださいね。
(さかい)
新緑が美しい季節になりました!
第11回乳がん仲間の大おしゃべり会のお知らせです。
年に1度の大おしゃべり会、水戸赤十字病院・災害医療研修室をおかりして
のんびり、ゆったりおしゃべりしたいと思います。
参加ご希望の方は
メール:momo_20070625(あっとまーく)yahoo.co.jp
(あっとまーくを@にしてください)
ファックス:0299-26-7632 へお申し込みください。
日時: 2019年6月1日(土) 13:30〜16:30
会場: 水戸赤十字病院 本館3階 災害医療研修室
(水戸市三の丸3-12-48)
参加費: 無料
お待ちしています〜。
(さかい)
第11回乳がん仲間の大おしゃべり会のお知らせです。
年に1度の大おしゃべり会、水戸赤十字病院・災害医療研修室をおかりして
のんびり、ゆったりおしゃべりしたいと思います。
参加ご希望の方は
メール:momo_20070625(あっとまーく)yahoo.co.jp
(あっとまーくを@にしてください)
ファックス:0299-26-7632 へお申し込みください。
日時: 2019年6月1日(土) 13:30〜16:30
会場: 水戸赤十字病院 本館3階 災害医療研修室
(水戸市三の丸3-12-48)
参加費: 無料
お待ちしています〜。
(さかい)
いよいよ第3回となる、
がん体験談フォーラムが開催されます!
日時は2019年2月16日(土)
場所は水戸駅エクセルホール(本館6階)です。
参加費無料ですが、どうぞお申し込みください。
申込先は
info@★iba-ganです(★マークを外してくださいね)。
お名前ご住所、参加人数をおしらせください。
主催は 茨城がん体験談スピーカーバンク です。
https://iba-gan.jp
第1部「がん体験」を語る
新生「茨城がん体験談スピーカーバンク」〜さらなる拡大・発展を目指して〜 志賀俊彦氏
がん体験談〜20歳代(AYA世代)でがんを体験して〜 村井洸介氏
がん体験談〜あの時、こうすれば‼︎〜 石崎きよ子氏
特別講演〜在宅医療を考える「訪問介護・訪問看護」〜藤田弥奈(いばらき みんなのがん相談室相談員・(公財)茨城県看護協会)
第2部パネルディスカッション
テーマ「私たちの参療」
コーディネーター 高田恵一氏(元茨城放送報道デスク)
基調報告「参療の考え方」 永井秀雄氏(茨城県立中央病院名誉院長)
パネラー 庵原秀子氏(生活協同組合 パルシステム茨城 栃木理事)
村井洸介
石崎きよ子氏
全体進行 井上恵子
ピアサポート相談も同時開催します!
こちらも、お申し込みください。
13:00〜13:30
14:00〜14:30
15:00〜15:30
ご希望の時間をおしらせください。
申し込みは
info@★iba-gan(★マークをはずしてご利用ください)
までどうぞ。
(さかい)
こちらは、乳がんとは関係ないのですが、
おっぱいつながりのお知らせです。
チラシよりーー
〝おっぱい〟と聞いて、何を思い浮かべますか?
エッチなドキドキ?赤ちゃんの生きる糧?それとも癒し?
声を出すにせよ出さないにせよ、老若男女に愛される〝おっぱい〟がいま揺れています。
昨年来「公共の場での授乳」の是非をめぐり世の中は大論戦。
「人前でするな!」「不寛容なこと言わないで!」「でも見たくない」etc…
「公共の場での授乳」をめぐり、多様化する〝おっぱい〟観を追いながら
解決策を探る
ママ向けウェブサイト 「ハピママ*」特集ページへの反響を受け、
再び『全日本おっぱいサミット』に各界のスペシャリストが集いました。
今年のテーマは「旅する〝おっぱい〟」。
赤ちゃんが外の世界へ「はじめの一歩」を踏み出す時、社会は「Welcome!」と迎えることが
できるでしょうか。
注目の「旅育」にもスポットを当て、
〝おっぱい〟と「ダイバーシティ」社会を探ります。
とき:2018年10月27日
ところ:東京ウィメンズプラザホール
入場料:前売り1500円 当日2000円
主催:ライターズネットワーク
NPO法人子連れスタイル推進協会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
乳がんとは関係ない!
でも、おっぱい のことを乳がんという枠だけでなく
もうちょっと広く考えたいな、と思っているさかいは
ちょっとズキンとするかもしれないのですが
全日本おっぱいサミットのなげかける
赤ちゃんとおっぱいの問題も
このブログで紹介させていただきたいと思うのです。
(さかい)
おっぱいつながりのお知らせです。
チラシよりーー
〝おっぱい〟と聞いて、何を思い浮かべますか?
エッチなドキドキ?赤ちゃんの生きる糧?それとも癒し?
声を出すにせよ出さないにせよ、老若男女に愛される〝おっぱい〟がいま揺れています。
昨年来「公共の場での授乳」の是非をめぐり世の中は大論戦。
「人前でするな!」「不寛容なこと言わないで!」「でも見たくない」etc…
「公共の場での授乳」をめぐり、多様化する〝おっぱい〟観を追いながら
解決策を探る
ママ向けウェブサイト 「ハピママ*」特集ページへの反響を受け、
再び『全日本おっぱいサミット』に各界のスペシャリストが集いました。
今年のテーマは「旅する〝おっぱい〟」。
赤ちゃんが外の世界へ「はじめの一歩」を踏み出す時、社会は「Welcome!」と迎えることが
できるでしょうか。
注目の「旅育」にもスポットを当て、
〝おっぱい〟と「ダイバーシティ」社会を探ります。
とき:2018年10月27日
ところ:東京ウィメンズプラザホール
入場料:前売り1500円 当日2000円
主催:ライターズネットワーク
NPO法人子連れスタイル推進協会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
乳がんとは関係ない!
でも、おっぱい のことを乳がんという枠だけでなく
もうちょっと広く考えたいな、と思っているさかいは
ちょっとズキンとするかもしれないのですが
全日本おっぱいサミットのなげかける
赤ちゃんとおっぱいの問題も
このブログで紹介させていただきたいと思うのです。
(さかい)
パルシステム茨城さんから
ピンクリボン講演会
『乳がんの基礎知識とがん体験者へのサポートについて』のご案内がありました。
とき 12月4日 10:00〜12:00(受付 9:45)
場所 筑西市生涯学習センター ペアーノ 会議室1(筑西市舟生1073-1)
内容 基調講演
総合病院土浦協同病院 看護師長 乳がん看護認定看護師・リンパ浮腫療法士
関 知子氏
「みんなのがん相談室 活動紹介&茨城県におけるウィッグ・乳房補正具・福祉用具の
購入補助制度についてのお話・
(公財)茨城県看護協会 横地 真知子氏
主催 パルシステム茨城 栃木 福祉・平和委員会
募集人数 60名
参加費 無料
申し込み締切日 2018年11月16日(金)
申し込み方法
パルシステム茨城 栃木 地域活動推進部に電話・ファックスなどでお申し込みください。
電話 フリーダイヤル 0120-303-169
ファックス 029-227-2235
(さかい)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
フリーエリア
カテゴリー
最新コメント
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/11 おしゃべり会代表のりべんです!]
[05/27 櫻井登志子]
最新記事
(01/24)
(12/20)
(11/22)
(10/26)
(09/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さかいひろこ&momo♪スタッフ
HP:
性別:
女性
職業:
イラストレーター
趣味:
遺跡歩き
自己紹介:
「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪」を開いています。
水戸では、毎月第4月曜日、紅茶館さんにて午後2時〜3時30分ころまで(水戸市南町3-3-37)。お問い合わせ:水戸こどもの劇場(TEL029-255-0908)またはメールmomo_20070625あっとまーくyahoo.co.jpが窓口です。
水戸では、毎月第4月曜日、紅茶館さんにて午後2時〜3時30分ころまで(水戸市南町3-3-37)。お問い合わせ:水戸こどもの劇場(TEL029-255-0908)またはメールmomo_20070625あっとまーくyahoo.co.jpが窓口です。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/18)
(11/19)
(11/20)
(11/20)
(11/24)