乳がん仲間の小さなおしゃべり会momoと、QOOLコミュニティスペースの情報交換の広場。がんに関する情報もアップして行く予定です。(QOOLはモーハウスの提唱する クオリティ オブ おっぱいライフの略です)
心愛治療院の佐藤先生から情報をいただきました。
4月26日(木)ミツイリボンクラブによるイベントが開催されます。
■春♪リラックスの会!
主催MRCミツイリボンクラブ
場所:『パタティパタタ』(秋葉原フレンチレストラン)
お問合せ080-5674-5451山本
サポート内容◆リンパドレナージ(心愛治療院)・
リフレクソロジー・ハンドマッサージ(BLOOM)・
アロマ&トリートメント ハンドマッサージ(ウィミンズウエルネス銀座クリニック)
◆各種セルフケア指導◆他
ミツイリボンクラブでは「BE HAPPY」というすてきな小冊子を発行しています。
http://www.so-net.ne.jp/familyclinic/pinkribbon/index04.html
すみません!4月22日(日)とお伝えしていましたが、4月26日(木)の間違いでした。訂正しておわびいたします。
4月26日(木)ミツイリボンクラブによるイベントが開催されます。
■春♪リラックスの会!
主催MRCミツイリボンクラブ
場所:『パタティパタタ』(秋葉原フレンチレストラン)
お問合せ080-5674-5451山本
サポート内容◆リンパドレナージ(心愛治療院)・
リフレクソロジー・ハンドマッサージ(BLOOM)・
アロマ&トリートメント ハンドマッサージ(ウィミンズウエルネス銀座クリニック)
◆各種セルフケア指導◆他
ミツイリボンクラブでは「BE HAPPY」というすてきな小冊子を発行しています。
http://www.so-net.ne.jp/familyclinic/pinkribbon/index04.html
すみません!4月22日(日)とお伝えしていましたが、4月26日(木)の間違いでした。訂正しておわびいたします。
PR
乳がん治療日記『まんが・おっぱいがたいへん!!』刊行のあいさつを、Nさんと一緒にS先生のところに行ってきました。乳がん仲間の小さなおしゃべり会にもぜひご協力をとお願いしてきました。
水戸でのおしゃべり会momoはまだ確定していませんが、4月下旬の月曜日を予定しています。東京でのmomoは4月は27日の金曜日、13時〜14時30分飯田橋のパウゼにて開催予定です。
水戸でのおしゃべり会momoはまだ確定していませんが、4月下旬の月曜日を予定しています。東京でのmomoは4月は27日の金曜日、13時〜14時30分飯田橋のパウゼにて開催予定です。
3月30日13時から飯田橋のパウゼで東京momoの予定です。14時30分までです。
また、おしゃべり会ではありませんが4月1日茨城県立歴史館講堂にて開催のかえっこに、秘密結社ぴよぴよ団として参加します。13時からの予定です。
また、おしゃべり会ではありませんが4月1日茨城県立歴史館講堂にて開催のかえっこに、秘密結社ぴよぴよ団として参加します。13時からの予定です。
3月26日(月)金沢屋 14時〜の予定です。
以下のような集会があるそうです。
東京医学会第2409集会
日時 19年2月23日(金) 午後5時‐6時半
場所 東京大学医学部教育研究棟2階第1セミナー室
(赤門から徒歩3分・地図↓)
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_02_09_j.html
演者 レズリー・ショーバー教授
MDアンダーソンがんセンター行動科学部
タイトル
がんに伴う性的問題:文化的に適切な相談のあり方を考える
Sexual Problems after Cancer: Creating Culturally Sensitive Counseling for Japan.
東京医学会第2409集会
日時 19年2月23日(金) 午後5時‐6時半
場所 東京大学医学部教育研究棟2階第1セミナー室
(赤門から徒歩3分・地図↓)
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_02_09_j.html
演者 レズリー・ショーバー教授
MDアンダーソンがんセンター行動科学部
タイトル
がんに伴う性的問題:文化的に適切な相談のあり方を考える
Sexual Problems after Cancer: Creating Culturally Sensitive Counseling for Japan.
2月2日、パウゼで今年2回目の東京momoを開催。2時半まではT本さん、2時半以降はT沢さんS原さん参加で6時まで開催しました。
1月27日のかえっこでは、T本さんN村さんに乳がん関連のパンフレットの配布をしていただきました。T本さんオリジナルのピンクリボンバッジ、可愛かったです。さかいはわたわたとあっちへいったりこっちへいったり…で、ろくに仕事をしませんでした。ごめんなさいm(_ _)m
県からいただいた乳がんのパンフレットはまだ在庫がありますので、また機会があるときにピンクリボンで参加したいと思います。
2月3日、NHK出版より発行予定の『乳がん治療日記・まんが おっぱいがたいへん!!』の監修依頼で田島先生のところに行ってきました。こちらは3月20日刊行予定です。
次回東京momoは3月2日午後1時〜2時半・飯田橋パウゼで開催予定です。
1月27日のかえっこでは、T本さんN村さんに乳がん関連のパンフレットの配布をしていただきました。T本さんオリジナルのピンクリボンバッジ、可愛かったです。さかいはわたわたとあっちへいったりこっちへいったり…で、ろくに仕事をしませんでした。ごめんなさいm(_ _)m
県からいただいた乳がんのパンフレットはまだ在庫がありますので、また機会があるときにピンクリボンで参加したいと思います。
2月3日、NHK出版より発行予定の『乳がん治療日記・まんが おっぱいがたいへん!!』の監修依頼で田島先生のところに行ってきました。こちらは3月20日刊行予定です。
次回東京momoは3月2日午後1時〜2時半・飯田橋パウゼで開催予定です。
1月27日ワークプラザ勝田にて開催されるわくわく体験事業『和になって遊ぼ!』・かえっこバザールにて、乳がん仲間の小さなおしゃべり会momoはピンクリボンブースを出店します。時間は14時〜17時ごろまで。どうぞお気軽にお立ちより下さい。
茨城県市町村会館にて行われた、茨城県がん予防推進員養成講習会での曽我千春さんの講演を拝聴してきました。会場いっぱいに50〜60代の女性、頷きながら聞き入っていました。
1月5日、飯田橋手作りケーキの店・パウゼにて1時〜3時「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo」のおしゃべり会を開きました。
今回、「がん患者生活コーディネーター」講座で知りあった方にご案内をしたので、講座仲間3人も参加して下さいました。その折り、講座仲間が築地でアロマテラピーのお店を開いたとの情報。ぜひ行ってみたいです。詳細がわかりましたら、こちらでもご案内いたします。
今回、「がん患者生活コーディネーター」講座で知りあった方にご案内をしたので、講座仲間3人も参加して下さいました。その折り、講座仲間が築地でアロマテラピーのお店を開いたとの情報。ぜひ行ってみたいです。詳細がわかりましたら、こちらでもご案内いたします。
1月24日、茨城県主催のがん予防推進員養成講習会が開催されます。
こちらは各市町村長からの推薦をうけた「がん予防推進員」を対象とした講演会なのですが、空きがあった場合は聴講が可能というお話がありましたので、もし参加ご希望の方がありましたら さかいまでご連絡下さい。
とき:2007年1月24日(水)10:00〜15:30
場所:茨城県市町村会館 講堂(水戸市笠原町978-26)
こちらは各市町村長からの推薦をうけた「がん予防推進員」を対象とした講演会なのですが、空きがあった場合は聴講が可能というお話がありましたので、もし参加ご希望の方がありましたら さかいまでご連絡下さい。
とき:2007年1月24日(水)10:00〜15:30
場所:茨城県市町村会館 講堂(水戸市笠原町978-26)
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 12 | 13 | |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
リンク
フリーエリア
カテゴリー
最新コメント
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/11 おしゃべり会代表のりべんです!]
[05/27 櫻井登志子]
最新記事
(09/11)
(08/21)
(08/21)
(07/24)
(06/22)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さかいひろこ&momo♪スタッフ
HP:
性別:
女性
職業:
イラストレーター
趣味:
遺跡歩き
自己紹介:
「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪」を開いています。
水戸では、毎月第4月曜日、紅茶館さんにて午後2時〜3時30分ころまで(水戸市南町3-3-37)。お問い合わせ:水戸こどもの劇場(TEL029-255-0908)またはメールmomo_20070625あっとまーくyahoo.co.jpが窓口です。
水戸では、毎月第4月曜日、紅茶館さんにて午後2時〜3時30分ころまで(水戸市南町3-3-37)。お問い合わせ:水戸こどもの劇場(TEL029-255-0908)またはメールmomo_20070625あっとまーくyahoo.co.jpが窓口です。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/18)
(11/19)
(11/20)
(11/20)
(11/24)