乳がん仲間の小さなおしゃべり会momoと、QOOLコミュニティスペースの情報交換の広場。がんに関する情報もアップして行く予定です。(QOOLはモーハウスの提唱する クオリティ オブ おっぱいライフの略です)
5月7日はお風呂アドバイザーのおかきた’まりさんのお風呂研究室を訪問。どうやったら「乳がん」でない人に「乳がん」の情報をとどけられるか?という話で、リニューアルを予定されている『洗いの殿堂』HPにてさかいの「乳がんライフ」のブログを入れては?というご提案をいただきました。
昨日のはなみずきの会との交流で、「乳がんになって、お風呂で自分の体を見るのがつらく、ずっと入浴剤でにごり湯にしていた…」というお話や、「温泉に入りづらい…」、またバスタイムカバーをつけて入浴しようとしたら断られた…ということをお聞きしました。
まりさんとお話しているうち、もしかしたら…お風呂や温泉と乳がんを結びつけた情報提供をしていけるのではないか?と気づきました。安心して入れる家族風呂、一二の三で温泉に入る会などの情報、バスタイムカバーなどの商品の紹介や、まりさんとのお風呂関係のグッズの企画……。
何か、乳がんライフに役立つお風呂情報をブログで書いていけたら…とわくわくしています。
http://www.arainodendo.com/undefined
昨日のはなみずきの会との交流で、「乳がんになって、お風呂で自分の体を見るのがつらく、ずっと入浴剤でにごり湯にしていた…」というお話や、「温泉に入りづらい…」、またバスタイムカバーをつけて入浴しようとしたら断られた…ということをお聞きしました。
まりさんとお話しているうち、もしかしたら…お風呂や温泉と乳がんを結びつけた情報提供をしていけるのではないか?と気づきました。安心して入れる家族風呂、一二の三で温泉に入る会などの情報、バスタイムカバーなどの商品の紹介や、まりさんとのお風呂関係のグッズの企画……。
何か、乳がんライフに役立つお風呂情報をブログで書いていけたら…とわくわくしています。
http://www.arainodendo.com/undefined
PR
5月6日吹田市立博物館講座室にて16時〜17時まで、ピンクリボンの会はなみずきのみなさん他と交流会を持ちました。はなみずきは、昨年できたばかりの吹田市民の乳がん患者会です。立ち上がったばかりというのに、どんどん会員が増えているとか。会長をされている御前さんから、それまでのお話をお聞きし、交流することの大切さをあらためて実感しました。
この集いには、がん患者生活コーディネーター仲間の京都の松居さん大阪の長内さんも参加してくださり、それぞれの体験をお話して下さいました。どうもありがとうございました!
この集いには、がん患者生活コーディネーター仲間の京都の松居さん大阪の長内さんも参加してくださり、それぞれの体験をお話して下さいました。どうもありがとうございました!
5月6日(日)ゴールデンウィーク最終日の夕方16時から、大阪の吹田市立博物館でブレストケア関連のつどいを開催する予定です。『まんが おっぱいがたいへん!!』のサイン会でわたくしさかいがお話したり、関西のコーディネーター仲間の協力でブレストケア関連のリンパドレナージ・アロママッサージのお話もしていただく予定です。詳細は未定ですが、お時間のある方はどうぞ吹田市立博物館にいらして下さいませ(急に決った催しなので、HP等には載っていません。すみません)。
吹田市立博物館
〒564-0001 吹田市岸部北4丁目10番1号 TEL:06-6338-5500 FAX:06-6338-9886.
http://www.suita.ed.jp/hak/
吹田市立博物館
〒564-0001 吹田市岸部北4丁目10番1号 TEL:06-6338-5500 FAX:06-6338-9886.
http://www.suita.ed.jp/hak/
5月の東京momoは
5月25日(金)午後1時〜2時半、
ティールーム パウゼ
東京都千代田区富士見1-9-21
TEL03-3222-5540
にて開催予定です。
6月以降はスケジュールが変わります。
5月25日(金)午後1時〜2時半、
ティールーム パウゼ
東京都千代田区富士見1-9-21
TEL03-3222-5540
にて開催予定です。
6月以降はスケジュールが変わります。
5月の水戸momoは28日(月)開催予定です。
時間14時〜15時
金沢源介商店 金沢屋
水戸市泉町2-3-5
029-233-7890
http://www.kanazawaya.co.jp/
時間14時〜15時
金沢源介商店 金沢屋
水戸市泉町2-3-5
029-233-7890
http://www.kanazawaya.co.jp/
4月の東京momoは
4月27日(金)午後1時〜2時半、
ティールーム パウゼ
千代田区富士見1-9-21
TEL03-3222-5540
にて開催予定です。
5月は25日(金)開催です。
4月27日(金)午後1時〜2時半、
ティールーム パウゼ
千代田区富士見1-9-21
TEL03-3222-5540
にて開催予定です。
5月は25日(金)開催です。
遅くなってしまいましたが、4月の水戸momo(水戸でのおしゃべり会)を23日(月)14時〜15時、金沢屋さんで開催予定です。
金沢源介商店 金沢屋
茨城県水戸市泉町2-3-5
029-233-7890
http://www.izumi2.com/a05/index.html
http://www.kanazawaya.co.jp/undefined
金沢源介商店 金沢屋
茨城県水戸市泉町2-3-5
029-233-7890
http://www.izumi2.com/a05/index.html
http://www.kanazawaya.co.jp/undefined
5月5日刊行で『がん!患者会と相談窓口全ガイド』(三省堂)という本が刊行されることを知り、さっそく取り寄せてみました。
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gan_kanjakai.html
表紙には★本邦初!あなたのそばでもきっと見つかる、がん患者会160を収録。★離れていても安心!インターネットでのがん患者交流サイト約50を厳選。★すぐに役立つがん情報の見つけ方、全国のがん拠点病院の中の相談支援センター連絡先一覧も掲載。…とあり、患者会を中心とした情報がコンパクトな1冊にまとまっています。
編集は患者さんの「あったらいいな」を実現する、いいなステーション。
http://www.e7station.com/
いいなステーションからお返事をいただきました。
(一部抜粋です)
この本は、是非公共図書館(市立図書館や県立図書館など)に置いていただきたいと思っております。
必要なときに傍にある情報とするために、この本がどこに置かれていればよいかと考えたとき、図書館はひとつの方法と思います。
もしお時間がございましたら、近くの図書館でリクエストをお願いできれば幸いです。
またご友人などにも是非、ご協力頂ければ幸いです。
追伸:いいなステーションの活動の一端が今週の日経新聞の朝刊の生活安心面で紹介されます。よろしければ是非ご一読くださいませ。
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gan_kanjakai.html
表紙には★本邦初!あなたのそばでもきっと見つかる、がん患者会160を収録。★離れていても安心!インターネットでのがん患者交流サイト約50を厳選。★すぐに役立つがん情報の見つけ方、全国のがん拠点病院の中の相談支援センター連絡先一覧も掲載。…とあり、患者会を中心とした情報がコンパクトな1冊にまとまっています。
編集は患者さんの「あったらいいな」を実現する、いいなステーション。
http://www.e7station.com/
いいなステーションからお返事をいただきました。
(一部抜粋です)
この本は、是非公共図書館(市立図書館や県立図書館など)に置いていただきたいと思っております。
必要なときに傍にある情報とするために、この本がどこに置かれていればよいかと考えたとき、図書館はひとつの方法と思います。
もしお時間がございましたら、近くの図書館でリクエストをお願いできれば幸いです。
またご友人などにも是非、ご協力頂ければ幸いです。
追伸:いいなステーションの活動の一端が今週の日経新聞の朝刊の生活安心面で紹介されます。よろしければ是非ご一読くださいませ。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 12 | 13 | |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
リンク
フリーエリア
カテゴリー
最新コメント
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/11 おしゃべり会代表のりべんです!]
[05/27 櫻井登志子]
最新記事
(09/11)
(08/21)
(08/21)
(07/24)
(06/22)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さかいひろこ&momo♪スタッフ
HP:
性別:
女性
職業:
イラストレーター
趣味:
遺跡歩き
自己紹介:
「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪」を開いています。
水戸では、毎月第4月曜日、紅茶館さんにて午後2時〜3時30分ころまで(水戸市南町3-3-37)。お問い合わせ:水戸こどもの劇場(TEL029-255-0908)またはメールmomo_20070625あっとまーくyahoo.co.jpが窓口です。
水戸では、毎月第4月曜日、紅茶館さんにて午後2時〜3時30分ころまで(水戸市南町3-3-37)。お問い合わせ:水戸こどもの劇場(TEL029-255-0908)またはメールmomo_20070625あっとまーくyahoo.co.jpが窓口です。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/18)
(11/19)
(11/20)
(11/20)
(11/24)