忍者ブログ
乳がん仲間の小さなおしゃべり会momoと、QOOLコミュニティスペースの情報交換の広場。がんに関する情報もアップして行く予定です。(QOOLはモーハウスの提唱する クオリティ オブ おっぱいライフの略です)
≡ Admin ≡ Write ≡
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
28日日曜日、水戸市民会館にてアストラゼネカ主催の乳がん市民セミナーin水戸が開催されます。
今年は水戸赤十字病院の佐藤宏喜先生の司会で、県内の乳腺に携わる先生方の講演があるようです。さかいは「ふるさと考古学」と重なって、終わりごろちょっと顔を出せたら…と思っています。

詳細は「乳がん.jp」(アストラゼネカ)をご覧下さい。
http://www.nyugan.jp/release.asp?mode=txt&uniq=383
undefined
PR
11月10日〜12日・ひたちなか市の総合体育館で開催されるねんりんピック健康コーナー「女性のがんの予防」展ブースに参加します。
3日間、9時〜4時ごろまで「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo」としてさかい他仲間が参加予定です。また、ピンクリボンクラブひたち、つくばピンクリボンの会のみなさまも参加されます。どうぞよろしくお願いいたします。
11月2日は母校・茨城キリスト教大学でシオン祭(学園祭)。
県で「がん」の啓蒙ブースを出すとのことなので、本を背負って営業してくる予定です。3日は「ふるさと考古学」なので夕方はその準備に行くことになると思います。なんか、ちょっとハードですねぇ。
22日2時より金沢屋さんにておしゃべり会をしました。7名の参加がありました。一年後に「大おしゃべり会」をしてみたらどうか、とN村さんから提案がありました。4時からは水戸こどもの劇場で11月10日〜12日のねんりんピックの打ち合わせ。I澤さんにネイルとハンドマッサージをしていただく予定です。Sさんに立体ハートの折り紙をつくっもらいました(広告と一緒に作り方が入っていたのですが、さかいにはよくわからなかったのです)。
山形県立新庄病院での乳がん講演会に行ってきました。はじめての試みとのことで、スタッフのかたがたの熱意が伝わってくる会でした。秋田赤十字病院の鎌田収一先生のお話につづいて『ゆったり乳がん生活』と題しておしゃべりしたのですが、つたない話しだったなぁと反省しています。でも、この講演会のお陰で「ゆったり乳がん情報」を専門に集めていこう!と改めて思ったのでした。
また講演会後の交流会はもりあがり、あらためて患者同士のコミュニケーションの重要性を感じました。
奥山学先生、スタッフのみなさん、どうもありがとうございました。
友人にフィンランドのピンクリボン運動(ローサ・ナウハ)について教えていただきました。
**********************
ローサ・ナウハは ROOSA NAUHA とつづります。

とりあえずここがローサナウハのサイト
http://www.cancer.fi/roosanauha/

今年のローサナウハ月間の特別な出来事としては、

1泊2日の船に乗ってのツアー(船上でいろいろイベントがみたい)、
各地で講演会、
あとロックのコンサートがあったり、
特設ブログができていたり(乳がんの体験談)、
ドキュメンタリー番組がテレビであったり、
グッズだとリストバンド(ゴムのやつ)とか、あのリボンとかありますね。

グッズは、もともと、がん財団(だか患者協会だかともかく関係のどこか)
が作って販売している「がんグッズ」がいろいろあります。
「がん」はフィンランド語で syopa (o と a の上に点二つ)というのですが
(読み方は、カタカナにしづらいんだけど「シュヨパ」って感じかなあ)
がんグッズには、この「がん」という単語がロゴのようにたくさんプリント
されていて、初めて見たときはちょっとびっくりしました。

http://syopa.workspace2.smilehouse.com/PublishedService?pageID=3&action=view&g
roupID=282&OpenGroups=282,280,279,null

いっしょにプリントされている数字は、寄付を受け付けてる口座番号だと思います。

患者協会では、乳がんの体験談を一般から募集していて、まとめたのが来年
出版されるみたいです。

******************************************

とのことでした!
お国柄があらわれるのかもしれないですね。
Fちゃんありがとー!
10月22日14時から15時30分、泉町の金沢屋さんにておしゃべり会を開催します。

スロースタイルカフェ 金沢屋
水戸市泉町2-3-5
電話029-233-7890
http://www.kanazawaya.co.jp/undefined
10月20日(土)14時〜、山形県立新庄病院にて「ゆったり乳がん生活(ライフ)」と題して講演会をすることになりました。つくばのピンクリボンフェスティバルでのやまがたピンクリボンの方との出会いがきっかけになり、はじめての講演会です。当日は13時〜秋田赤十字病院の鎌田収一先生による「乳がんなんてこわくない」講演会もあります。山形でははじめての試みとのこと。またこのコーナーでご報告したいと思います。

11月の東京momoは都合によりお休みとさせていただきます。
1月は4日の予定ですが、診察日の関係で変更になるかもしれません。
フィンランドに凝っている友人からメールが届いた。フィンランドでは、ピンクリボンのことをローサ・ナウハ(ばら色のリボン)というそうな。素敵!これはなかなかよいのではないでしょうか。10月はフィンランドでもピンクリボン月間のようです。

ザ・フィンラン道
http://tervetuloa.cocolog-nifty.com/finland/undefined

太田代先生の講演を拝聴、ひさしぶりに勉強しました!またピンクリボンクラブひたちのみなさんともひさしぶりにお会いでき、楽しかったです。
<<< 前のページ 次のページ >>>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/11 おしゃべり会代表のりべんです!]
[05/27 櫻井登志子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さかいひろこ&momo♪スタッフ
性別:
女性
職業:
イラストレーター
趣味:
遺跡歩き
自己紹介:
「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪」を開いています。
水戸では、毎月第4月曜日、紅茶館さんにて午後2時〜3時30分ころまで(水戸市南町3-3-37)。お問い合わせ:水戸こどもの劇場(TEL029-255-0908)またはメールmomo_20070625あっとまーくyahoo.co.jpが窓口です。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:Sya ra ran*○ Template:hanamaru.