忍者ブログ
乳がん仲間の小さなおしゃべり会momoと、QOOLコミュニティスペースの情報交換の広場。がんに関する情報もアップして行く予定です。(QOOLはモーハウスの提唱する クオリティ オブ おっぱいライフの略です)
≡ Admin ≡ Write ≡
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
あとがきのつづき、がアップされました。

(さかいひろこ)

http://mag.lifepalette.jp/contents/postscript/ps_06_20080710.htmlあとがきのつづき
PR
シンガーソングライター大野靖之さんの緑岡中学校でのライブに参加。
26歳の彼は18のときに乳がんで母親を無くしている。
ライブでは夢、愛、命をテーマに子どもたちに語りかけている。
すでに300校40都道府県の学校で歌っている。

…というわけで、N村・T本・さかいの3人はmomoのとつげきピンクリボンで校門で乳がんのパンフレットをくばったり、乳房検診モデルをおいて実際にさわってもらったりしました。
ご協力いただいた関係者のみなさん、ありがとうございました。
7月12日(土)14:00〜16:00
大手町サンケイプラザホール
プログラム 「患者中心の乳がんチーム医療とは」中村清吾先生
講演「乳がん体験者が語るー乳がん看護認定看護師との出会いー」
シンポジウム「患者とともに歩む乳がん認定看護師」
(こちらの講座は6月25日に締め切られていますが、
データとして載せておきたいと思います。どうぞご了承ください)

9月28日(日)13:30〜15:30
クレオ大阪北ホール
講演「患者中心の乳がんチーム医療とは」高塚雄一先生
講演「乳がん体験者が語るー乳がん看護認定看護師との出会いー」
シンポジウム「患者とともに歩む乳がん看護認定看護師」
司会:阿部恭子
シンポジスト:上野洋子(関西ろうさい病院 乳がん看護認定看護師)
酒井裕美(富山県立中央病院 乳がん看護認定看護師)
渋谷和代(大阪府立成人病センター 乳がん看護認定看護師)
富樫美佐子(Breast Cancer Network Japan-あけぼの会 副会長)

こちらの申し込み締め切りは9月10日です。
問い合わせ 株式会社じぼうヴィゴラス 乳がん医療が変わる「患者とともに歩む
乳がん看護認定看護師」事務局 担当:工藤
電話03-3222-0611(10:00〜17:30受付)
FAX03-3222-0613
e-mail:bcns@vigoroushc.jp
申し込み URL: http://www.vigoroushc.com/chiba-bc.html

(さかいひろこ)
岡崎では東海のがん患者生活コーディネーター仲間に会うことができました。感謝感激、『おっぱいがたいへん!』の販売まで手伝っていただいちゃいました!
初パワーポイントの講演を温かく聞いてくださった岡崎のみなさま、ありがとうございました。
さて、東海のコーディネーター仲間が開催する催しのお知らせです。仲間がつくったNPOの名前は、LOMO(Life Of My Own=自分らしく生きる)ロモ。
7月26日(土)13:30~16:30
ウィルあいちセミナールーム1・2(名古屋市東区上竪杉町1番地)
テーマは「乳がん術後の生活と生活必需品について」
定員70名
内容
リンパ浮腫を予防しましょう〜セルフリンパマッサージを覚えましょう
 日本リンパドレナージュ協会認定セラピスト・がん患者生活コーディネーター
ウィッグのお手入れ/補正下着のつけ方/人工乳房
〜選んでみましょう 見て・触って・聞いて
ウィッグや下着の選び方、人工乳房って何?

申込みはFAX0566-98-0197,E-mail:cca89772@nyc.odn.ne.jpへ
明日5日は13時30分より、岡崎せきれいホールにて講演会です。
はじめてパワーポイントを利用して講演してみようと思っています。

一緒に高遠される方に千葉大学で乳がんの専門看護士養成に関わっておられる方、ワコールのリマンマ事業担当の方がいらっしゃるのでとても楽しみです。

1週間後の12日は中野サンプラザでは主治医の先生と一緒の講演、緊張しますです。
こちらは 乳がん.JPのHPに載っています。
どんなパワーポイントにするか、考え中…。

(さかいひろこ)
我が子が通う市立中学校に大野氏が来校する。
私は、学校からの講演会の案内を読み、この方の存在を知った。

高校3年生の冬、乳がんで闘病中の母をホスピスで亡くす。
命・家族をテーマに歌を唄い続ける。

大野靖之氏オフィシャルサイト
http://www.officecotton.com/oono/

野村より
M赤十字病院の外科窓口にありました。
『アメリカの実践に学ぶ、がんと生きるノウハウ』
サブタイトル★子供に親のがんをどう伝え、どう支えるか★
■日時 2008年7月19日 1時30分~4時
■会場 東京ウィメンズプラザ ホール(渋谷区神宮前)
■講師 マーサ・アッシェンブレナー氏
■参加費 無料(240名)
■申込み VOL-Netホームページ「イベント情報」

http://www.vol-net.jp/

野村より
6月23日(月)。金沢屋さんでのmomoがスタートして一年経ちました!
今月のmomoは、埼玉や栃木からも参加していただいて、総勢7名。はじめての方も2人いらっしゃいました。

来月は7月28日(月)2時〜3時半金沢屋さんの予定です。

7月には2回、アストラゼネカ市民公開講座での講演会の予定があります。
5日は愛知、ワコールや乳がん専門の看護士の方と一緒の講演です。
12日はなんと『まんが おっぱいがたいへん!!』を監修してくださった田島知郎先生や主治医の長谷川俊二先生と一緒に講演なんです。ひゃ〜!まんがを上映してごまかせないか、PowerPintを導入したのですが、どうもうまく行きません。困った!

7月5日(土)愛知県/岡崎せきれいホール13:30〜

7月12日(土)東京都/中野サンプラザ14:00〜

詳しくは アストラゼネカ 乳がん.jpのHPをご覧ください。
乳がん.jp
http://www.nyugan.jp/release.asp?mode=txt&uniq=563
6月11日水曜日
NHK総合「ためしてガッテン」午後8時~が次の内容で放送されるそうです。
『がんの再発予防』(正式な表題は見逃しました。)
詳しくは、ホームページでご確認下さい。

野村より
<<< 前のページ 次のページ >>>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/11 おしゃべり会代表のりべんです!]
[05/27 櫻井登志子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さかいひろこ&momo♪スタッフ
性別:
女性
職業:
イラストレーター
趣味:
遺跡歩き
自己紹介:
「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪」を開いています。
水戸では、毎月第4月曜日、紅茶館さんにて午後2時〜3時30分ころまで(水戸市南町3-3-37)。お問い合わせ:水戸こどもの劇場(TEL029-255-0908)またはメールmomo_20070625あっとまーくyahoo.co.jpが窓口です。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:Sya ra ran*○ Template:hanamaru.