忍者ブログ
乳がん仲間の小さなおしゃべり会momoと、QOOLコミュニティスペースの情報交換の広場。がんに関する情報もアップして行く予定です。(QOOLはモーハウスの提唱する クオリティ オブ おっぱいライフの略です)
≡ Admin ≡ Write ≡
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
なんと金澤屋さんはmomo♪のために今日からオープンしてくれてました!
「そういうことがないと、開けられないからかえってよかった…」というマスターのお話に感謝!
お休みですが、15時30分までお茶しました。




PR
今日はシークレットmomo♪?!
マスターが片付けをしながら11日の様子を教えてくれました。I上さんとふたりでまったりと過ごしました(来て下さりありがとうございます(^o^)/)
(さかい)




今日のmomo♪はお休みですが、さかいは14時ごろ金澤屋さんに行ってみようと思います。着いたら水戸の街の情報を流しますね〜。




震災後2週間が過ぎました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
気がめいるようなニュースが立て続けに報道されています。でも、道端の花や草が確実に春の訪れをつげています。

急で申し訳ありませんが、28日の小さなおしゃべり会momo♪をお休みいたします。

県内の交通網がまだマヒ状態に近く、移動に無理があるなぁ…と判断いたしました。
連絡が遅くなり申し訳ありません。

なるべくはやく通常パターンに戻りたいと思っています。

どうぞみなさまもお元気でお過ごし下さい。
(さかい)

東北関東大震災の後余震が続く中で、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

3月26日(土)に日立市・おおたしろクリニックで開催を予定しておりましたリンパ浮腫勉強会ですが、日立市内の被災状況(断水中など)、常磐線の復旧のめどがたたないこと、ガソリンなどの不足で移動が困難なことから延期させていただくことにいたしました。
お申し込みいただいた方には申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
(さかい)
東北関東大震災で被災された方のご無事を、心よりお祈りしております。

さかいは11日東京にいて、渋谷で地震に逢いました。ちょうどバスに乗ったところで、すぐに緊急停車。車窓からビルのガラスが割れるのをみました。
茨城に帰れず、友人と友人のお父さんと約5時間歩き続けました。その晩は友人宅に泊めて頂いて、翌日は昼から行動開始。レンタカーするつもりでしたが水戸へワンウェイでというとNG。結局取手までたどり着き、Tちゃんに迎えに来てもらいました。K澤さん、応援ありがとうございました。17時30分に迎えに来てもらえました。
たいへんなことが起こっていますね。
3月5日「クロスサロンみと」の開催日。今日も4名の方とお話をさせていただきました。
次回は、4月2日(土)です。
いつもの2号棟5階から、3号棟3F会議室へ場所が変更になりますね!


午後から、さかい、T本、野村は、下記の講習会へ合流しました。

「茨城県がん患者支援推進事業:がん患者ピアサポーターフォローアップ講習会」

県内各地よりメンバーが参加をし、久しぶりの顔合わせに楽しい一時を過ごさせていただきました。
とりまとめの県保健予防課、NPO法人つくばピンクリボンの会の皆様
いつも、ありがとうございます。

これからも、宜しくお願いします。

※定例の「小さなおしゃべり会」第4月曜日、3月28日(月)14:00~15:30です。

野村より
2月のmomoはあいにくのお天気。寒いみぞれ?雨。高浜から車を飛ばすと、小美玉では雪!
今日はI上さんはがん予防推進員の講習会。会場からメールが届きました。
きっと小momoになるねとT本さんKさんと話していたら、MさんSさんAさんも来て下さり、中momoに。
Sさんから雑貨やさんのブルドックのかつらがナカナカいいと教わりました。
みなさんお風邪を召されぬよう~。
3月のmomoは28日です。
今年は宇都宮餃子ツアー、さかい、T本、N村でいきました。Yさんお世話になりました~。ポコの会の方にお会いしました。



参加している、ユニバーサルミュージアム研究会の広瀬浩二郎先生より、NHKの番組のお知らせが入りました。
乳がんとは関係はないのですが、もしよかったらご覧下さい。
以下広瀬先生からのメールの抜粋です。

************************************************************************

 1月16日に東京の目白駅で視覚障害男性のホームからの転落事故が発生し
ました。犠牲となった武井さんは僕の中学時代の後輩で、不運にも進入してき
た電車と接触し死亡しました。まさに僕にとっては「他人事ではない事故」で
した。
 この事故がきっかけとなり、NHKが「ホーム転落事故をどう防ぐか」とい
う番組を作りました。「欄干のない橋」とも称されるように、視覚障害者にと
って駅ホームが非常に危険な場所であることを検証する番組です。
 この番組に僕はコメンテーターとして出演します。…略…
 NHKも総力取材をし、全体としてはいい番組に仕上がっていると思います
。…略…まずは本番組を一人でも多くの方にみていただき、視覚障害者の歩行
の現実と駅ホームの危険性を知っていただきたいと心から願っております。
                               広瀬浩二郎

 番組名: 福祉ネットワーク「ホーム転落事故をどう防ぐか」(NHK教育
テレビ)
 放送日時: 2月9日(水曜)20:00〜20:29(再放送は16日12:
00から)

*****************************************************************************
     (さかいひろこ)
<<< 前のページ 次のページ >>>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/11 おしゃべり会代表のりべんです!]
[05/27 櫻井登志子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さかいひろこ&momo♪スタッフ
性別:
女性
職業:
イラストレーター
趣味:
遺跡歩き
自己紹介:
「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪」を開いています。
水戸では、毎月第4月曜日、紅茶館さんにて午後2時〜3時30分ころまで(水戸市南町3-3-37)。お問い合わせ:水戸こどもの劇場(TEL029-255-0908)またはメールmomo_20070625あっとまーくyahoo.co.jpが窓口です。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:Sya ra ran*○ Template:hanamaru.