忍者ブログ
乳がん仲間の小さなおしゃべり会momoと、QOOLコミュニティスペースの情報交換の広場。がんに関する情報もアップして行く予定です。(QOOLはモーハウスの提唱する クオリティ オブ おっぱいライフの略です)
≡ Admin ≡ Write ≡
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
12月も半ば、年末年始の準備も始まりますね。

●12月17日(土曜日)10:00~12:00
   日製日立病院 「乳がん患者会」
●12月26日(月曜日)14:00~
   乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪

★お待ちしていま~す!
PR

原作は、実際につくば市でクリニックを経営されている平野国美先生の手記「看取りの医者」

【みどころ抜粋】
誰にでも等しく訪れる『死』というものと正面から向き合うみどりの姿を通して、自分のそして家族の死について考えさせられるドラマ。

○作品名 TBSテレビ月曜ゴールデン「看取りの医者 バイク母さんの往診日誌」
○監 督 佐々部清(主な監督作品 映画「半落ち」、「日輪の遺産」、「ツレがうつになりまして」など)
○出演者 大竹しのぶ 貫地谷しほり 吹越満 遠藤久美子 ほか(撮影日H22年11月)
○原 作 平野国美「看取りの医者」(小学館 刊)
○放送日 平成23年12月12日(月)午後9時から

【ロケ地】
水戸市:水戸赤十字病院 (つくば未来病院の設定)
土浦市:こもれび公園 (公園での会話シーン)
牛久市:牛久沼畔 (三日月橋をバイクで走るシーン)
つくば市:観光協力の家個人宅 (桜井家(患者宅)の設定)
つくば市:泊崎個人宅 (桑田家(患者宅)の設定)
つくば市:茎崎憩いの家 (患者さんへ治療するシーン)
つくば市:七浦大明神 (牛久沼近くの神社で雨宿りするシーン)
つくば市:センター広場 (みどりとみかの会話シーン)
つくば市:覚王寺 (みどりとかおるがお墓参りするシーン)
つくば市:桜川 (笹船を流すシーン)
つくば市:ヘルパーステーションぽらりす (かおるが始めた介護ホームの設定)
つくば市:カラオケメルカド (みどりと栄子がカラオケをするシーン)
つくば市:旧かつらぎ動物病院 (みどりクリニックの設定)

いばらきフィルムコミッション(抜粋)
http://www.ibaraki-fc.jp/news/newslist2.php?Post_Period_No=10#Seq_No494


フェニックスさんのブログいつも光に包まれて…で、紹介されていた「ひとりでもできる介護法」。

「いつも光に包まれて」の左にあるバナー、
おはなしだいすき」で、宮ぷーとかっこちゃんのお話を知り、
リンクを張ります。

(さかい)
今日はS病院からKさんがゲストで見えました(大学院の課題とのこと)。さかい、I上、Iさん、Nさん、NSさん、KAZさん、宇都宮からYさんの8名のmomo♪。
最初はブラジャーの話、それから親に病気のことをどう告げるか?が話題になりました。
さかいは親とあまり仲がよくありません。かかってきた電話で、ぼそっ、と告げました。見舞いにくることもなく、なかなかシビア~な反応(^^ゞ
難しい問題ですよね。
たくさんの方のそれぞれのお話しをうかがいながら、自分の考えをまとめていけばいい…んだなぁ、と思いました。
(さかい)
今日はmomo♪です。
金澤屋さんにて、14時〜15時30分くらいまで。
曇りがちなのでちょっと寒い感じですネ。
あたたかくしてお出かけ下さい。

さかいはきょうは高浜から参上です。
もう少ししたら、出発!

(さかい)
次回の再発仲間のおしゃべり会、よくなるmomo♪は
2012年1月29日(日)に予定しています。
詳細は後日、このブログでご案内します。

参加ご希望の方は,
momo♪にメールでご連絡くださいね。
momo_20070625あっとまーくyahoo.co.jp
(あっとまーくを@にしてください)

(さかい)


9月のリンパ浮腫勉強会で、新井恒紀先生よりご紹介いただいた、
『リンパ浮腫診療実践ガイド』をご紹介します。

2011年8月1日発行のこの本は、
リンパ浮腫の治療にあたるセラピストだけではなく、
豊富な図版とわかりやすいイラストで
患者にとっても有益な一冊です。

患者会の情報まで網羅されていて、
医学関係の書籍なのに
2,520円!と低価格に抑えられています(スゴイ)。
(通常は医学書、というと10,000円とか軽くいっちゃうので
なかなか入手できないのでした…)

とくに、セルフケアの方法のイラストが
とても丁寧で、わかりやすく説明されています
(かわいらしいほわんとするイラストです)。

リンパ浮腫診療実践ガイド(医学書院)

Amazonでも取り扱っています。

(さかい)
再発仲間のためのおしゃべり会、よくなるmomo♪を
11月13日(日)に
よくなるカフェにて開催しました。

詳しくはフェニックスさんの
いつも光に包まれて
をご覧下さい〜。

よくなるカフェはクリスマスバージョン!

震災で壊れてしまった暖炉も、修理が完了!
でも 当日はほっかほか陽気だったので
まだ活躍にはなりませんでした。

でも、マスターと貴子さんのほっかほかの雰囲気なので
カフェそのものもほんわかしてるのです。

われわれスタッフは外側にいて、
まったりお茶してるんですが〜
ときおり会場(個室)から笑い声が聞こえてきます。
よかったー!
新しく見えたかたも、笑顔でした(ほっ!)

毎月とは行きませんが、
ゆったりのんびり少しずつ開催できれば…と思います。
フェニックスさんどうもありがとうございました。

次回はまだ未定ですが、モモさん フェニックスさんとみんなで
調整して、またこのブログ等でお知らせしますネ。
モモさんのバルーンもみたいっ!

みなさんお疲れさまでした。

(さかい)
9月にもお知らせしましたが
再発仲間のおしゃべり会、
「よくなるmomo♪」の開催のご案内です。

第3回 よくなるmomo♪ を 11月13日(日曜日) 開催します。

再発仲間のためのおしゃべり会。
周りに遠慮せずに、お話ができます。
場所は、茨城県水戸市の 日曜日にだけオープンする
不思議な喫茶店。
「カフェよくなるよくなる」 水戸市河和田2-1709-3(赤塚中学校そば)
ログハウス風の建物です。
お庭にはハーブやバラがたくさん(写真は6月のもの)。


参加される方は、メールにて事前にお知らせ下さいませ。
momo_20070625(a)yahoo.co.jp
*(a)は@です。

お店については(茨城食散歩)をご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/iba_lucky/e/d3c8c243a47dd3d64e9a6ee905b17d08

カフェよくなるよくなる地図はこちら。
乳がん県民公開セミナーinつくばへFAXの申し込みの際は、参加申込書にご住所、氏名(フリガナ)、電話番号、質問・ご意見をお書き下さい。

申込は郵送でも受け付けています。

問い合わせ・参加申し込み
茨城県がん診療連携協議会 茨城県立中央病院 企画情報室
〒309-1793笠間市鯉渕6528
電話0296(77)1121(代)内線3303

入場料 無料

<<< 前のページ 次のページ >>>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/11 おしゃべり会代表のりべんです!]
[05/27 櫻井登志子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さかいひろこ&momo♪スタッフ
性別:
女性
職業:
イラストレーター
趣味:
遺跡歩き
自己紹介:
「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪」を開いています。
水戸では、毎月第4月曜日、紅茶館さんにて午後2時〜3時30分ころまで(水戸市南町3-3-37)。お問い合わせ:水戸こどもの劇場(TEL029-255-0908)またはメールmomo_20070625あっとまーくyahoo.co.jpが窓口です。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:Sya ra ran*○ Template:hanamaru.