忍者ブログ
乳がん仲間の小さなおしゃべり会momoと、QOOLコミュニティスペースの情報交換の広場。がんに関する情報もアップして行く予定です。(QOOLはモーハウスの提唱する クオリティ オブ おっぱいライフの略です)
≡ Admin ≡ Write ≡
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
23日、momo♪を開催しました。

スタッフI上、T橋、さかい、
新スタッフ C代、
Yさんと 新しくKさんが参加してくれました。

2017年のスタート、
ほかほかのマサラティーを注文しました。
Kさんの最新情報では
主治医の方が A4サイズで診察時にお話したことを
プリントしてくださるとのこと。
すごい!と思ったさかいです。

水戸京成百貨店では
県内の美味しいもの展が開催されていたもよう…。
三春さん、オキーフさんがいらっしゃったようですが
いけないでしまいました。

2月は
クロスサロン 8日(水戸赤十字病院 本館3階 13:30〜)
momo♪ 27日(紅茶館 2階 14:00〜15:30)開催予定です。

大寒を迎え、寒い日々が続いていますね。
どうぞ風邪等召されませぬよう!
PR
あけましておめでとうございます
穏やかなお正月でした。

6月を迎えると、momo♪は水戸でスタートして10年。
10年振り返ると、
乳がんにとって大きく治療が変わったなあと思います。

さて、
水戸赤十字病院でのクロスサロンbは11日からスタートします。
全がん対象の がんサロンです。
本館3階会議室で13:30〜15:30に開催しています。

momo♪は
23日が今年最初のおしゃべり会。
こちらは 水戸市南町の紅茶館2階で、
14:00〜15:30に開催します。

お気軽におこし下さい。

小寒で、きゅっと寒くなった感じです。
どうぞお風邪など召されませぬよう!
新KTプロジェクト、がん参療プログラム
『実践! リンパ浮腫のセルフケア』2日間
無事終了しました。

初日は雨、2日目はお天気。
89名の方にご参加いただきました。
どうもありがとうございます。

上肢・下肢なんとかふたつの講座ができないだろうか?

そう思ってはいたものの、
なかなか実現できませんでした。

すわ!
企画提案型がん対策推進事業の募集があり、
新井先生には緊急対応していただきました。
会場をおさえ、ドキドキで採択可否の結果待ち。
お盆をすぎてしまってからのPR。
3ヵ月を切る準備期間でしたが
スタッフ一丸となって のりきりました〜。

たくさんの方々にご協力いただき無事終了しました。
みなさま、ありがとうございました。

詳しくは
フェニックスさんのブログ
いつも光に包まれて

で、どうぞ。

(さかいひろこ)


第1回日本リンパ浮腫治療学会をのぞいてきました。
会場の東京医科大学病院は、
西新宿駅から直ぐ近くのアクセスの良さにびっくり!

日本リンパ浮腫治療学会https://jslt.site/

リンパ浮腫治療への日本での取組み&
治療の現状をダイジェストに
うかがえた…ような感じです。

短い時間でしたが新井先生ともお会い出来ました。
(ドイツ、アメリカ、イギリス、フランス等
各国のリンパ浮腫への取組みの状況がわかりとても参考になりました)。

業者さんなど13ブースが参加されていたのですが、
半分ほどしかみることができませんでした。
残念!

今回リーフレットなどご送付いただく会社のみなさまに
ごあいさつさせていただいたり、
リーフレットやサンプルの提供依頼をさせていただきました。
お引き受けいただいたみなさま、ありがとうございます。

来年の
第2回日本リンパ浮腫治療学会は
大阪で2017年9月23日(土)〜24日(日)
開催されます。
会場:大阪国際会議場

(さかい)

リンパ浮腫勉強会は momo♪からのお手紙の他、
各がん診療連携拠点病院、がん診療指定病院等にて
ポスター・リーフレットでお知らせしています。

また、NHK 水戸放送局
おしらせしチャオのコーナーで
9月12日(月)(11:50ぐらいから 2分)に放映していただきました。
ラジオIBS(茨城放送)は夕刊ほっとの
ミツコdeリラックスのコーナーで
9月15日(木)(17:15ぐらいから 10分)ご紹介いただきました。

情報紙は『茨城朝日』9月7日(水)、
新聞は茨城新聞「情報クリック」コーナーにて
9月16日(金)にご紹介いただきました。

その他、図書館、茨城県看護協会、
コワーキング・スペース ワグテイル、
有志のHP、茨城県イベント情報ページなどで
ご紹介いただいています。

必要な方のお手元に情報が届いているとよいのですが…。
9月24日(土)、
日本医科大学病院 本館6階第1講堂において
第1回日本リンパ浮腫治療学会が開催されます。

第1回日本リンパ浮腫治療学会 http://1st-amjslt.net/


上記にともない、
市民公開講座も実施されます。
以下、日本リンパ浮腫治療学会のHPより

「市民公開講座「知って治そうリンパ浮腫」

日時:平成28年9月25日(日)14:00~16:00
会場:コンベンションルーム AP西新宿

・何故むくむの?~むくみの原因と診断~
国際医療福祉大学三田病院 血管外科 重松 邦広 先生

・どの様に治すの?~治療の実際とセルフケア~
ベテル南新宿診療所 リンパ浮腫外来 中川路 桂 先生

・聴かせてください~患者さんの実情について~
後藤学園 附属リンパ浮腫研究所 所長 佐藤佳代子 先生

先着順・入場無料  定員80名 
どなたでもご参加いただけます。」とのことです。

詳しくは、日本リンパ浮腫治療学会のHPをご覧下さい。
http://1st-amjslt.net/contents.html
これまでmomo♪では、9回リンパ浮腫の勉強会を
開催してきました。
momo♪は乳がん仲間の会なので
上肢ということで開いていたのですが、
毎回下肢の方から参加の希望がありました。
…どうしたらいいだろう?
資金も、スタッフも限られています。

今回は 昨年制定された茨城県のがん条例で、
企画提案型のがん対策推進事業に応募し、採択されたことによって
実施ができることになりました。
茨城県 がん対策推進事業 https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/sogo/yobo/cancergrop/kikaku.html

momo♪のみでなく、
いろいろな応募があり、採択されたようです。
これからいろいろな事業が開催予定です。

下肢の需要がどのくらいあるのか。
また、どうしたらリンパ浮腫に対応していけるだろうか?

先ずは「前に進もう」。
はじめての、上肢・下肢別の開催です。

台風10号は、各地に被害を与えたようです…。
こころからお悔やみ申し上げます。

リンパ浮腫勉強会の募集は続いております。
9月15日(木)必着です。
momo♪より通知の届いた方は、
どうぞ同封のお葉書にてお申し込み下さい。
今回は上肢だけでなく、下肢の勉強会も開きます。
子宮がん、卵巣がん、前立腺がんを体験された方、
またはそのご家族もお申し込みいただけます。
参加費は1講座1000円、各講座定員25名先着順です。

2016年
10月1日(土)は水戸赤十字病院にて
講座1:10:00〜13:00 上肢
講座2:14:00〜17:00 下肢
10月2日(日)は日立シビックセンターにて
講座3:10:00〜13:00 上肢
講座4:14:00〜17:00 下肢
になっております。

このページでこの情報にお気づきになった方は、
お問い合わせ:水戸こどもの劇場(TEL029-255-0908)
またはメールmomo_20070625あっとまーくyahoo.co.jpに
お問い合わせ下さい(あっとまーくを@にしてくださいね)。

9月14日は、クロスサロンみと。
13:30〜15:30 水戸赤十字病院 本館3階会議室まで。

9月26日は momo♪
14:00〜15:30 紅茶館2F(水戸市南町三丁目バス停すぐそば)。

ご参加お待ちしております。




8月22日のmomo♪はなんと台風の直撃を受けてしまいました!
でもお二人のご参加があり、びっくり!感謝です。ご無事で戻られたでしょうか?

さて、リンパ浮腫勉強会のご案内の発送を準備中です。
県内各がん診療連携拠点病院とがん診療指定病院への
ポスター・リーフレットの掲示の依頼を23日終えました。
各病院のご担当者のみなさま、どうもありがとうございます。

各病院のリンパ浮腫への取組みも、ご案内いただく予定です。
当日参加者のみなさまへ情報を提供できたら…と思っています。

どうぞ、リンパ浮腫勉強会ご参加下さいませ。
また、子宮がんや卵巣がん、前立腺がん、大腸がんなど
お知り合いの方がいらっしゃいましたら
あわせてご案内いただければ幸いです。
暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
昨年は開催することができなかった、リンパ浮腫勉強会ですが、
県の「企画提案型がん対策推進事業」に応募し、採択していただき
今回は上肢と下肢のリンパ浮腫勉強会を開催いたします。

登録していただいているみなさまには、8月中に書面でお知らせできると思います。
どうぞいましばらくお待ち下さい。

講師の先生は、日本リンパ浮腫治療学会理事の新井恒紀先生です。

日時 
2016年10月1日(土) 水戸会場(水戸赤十字病院)
10:00〜13:00 講座1 上肢のセルフケア
14:00〜17:00 講座2 下肢のセルフケア

2016年10月2日(日) 日立会場(日立シビックセンター)
10:00〜13:00 講座3 上肢のセルフケア
14:00〜17:00 講座4 下肢のセルフケア

申込方法
9月15日必着で往復はがきで申込(登録されている方には、お知らせ通知と一緒にはがきを同封いたします。
52円切手を貼ってお出しいただければと存じます)。
往信面に、①お名前②ご住所③連絡先電話番号④参加希望日⑤参加希望講座を明記の上
お申し込み下さい。
各講座定員25名/先着順、参加費1講座1000円です。

お申し込みされるかたは、
まずmomo♪のアドレスに問合せ下さいませ。




<<< 前のページ 次のページ >>>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/12 櫻井登志子]
[06/11 おしゃべり会代表のりべんです!]
[05/27 櫻井登志子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さかいひろこ&momo♪スタッフ
性別:
女性
職業:
イラストレーター
趣味:
遺跡歩き
自己紹介:
「乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪」を開いています。
水戸では、毎月第4月曜日、紅茶館さんにて午後2時〜3時30分ころまで(水戸市南町3-3-37)。お問い合わせ:水戸こどもの劇場(TEL029-255-0908)またはメールmomo_20070625あっとまーくyahoo.co.jpが窓口です。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:Sya ra ran*○ Template:hanamaru.